blog
2017/08/06 16:47
葉月の由来には諸説あるたいです。
① 木の葉が紅葉落ちる月「葉落ち月」、② 稲の穂が張る「穂張り月(ほはりづき)」
③ 雁初めて来る「初来月(はつきづき)」、④ 南方からの台風が多く来る「南風月(はえづき)」
今の日本に一番ふさわしいのは、④の台風が多く来る「南風月(はえづき)」由来と言ってもいいでしょう。
8月5日は38.9℃の記録的猛暑。そして台風が接近していて博多湾も荒れています。
猛暑が続く8月も熱中症に気をつけましょう。はかた本舗からお勧めできる熱中症予防商品として、博多乙女 「みそごま飴」があります。汗と一緒に失われるミネラル(ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄分等)を水分補給時に一緒に摂りましょう。味噌には、アミノ酸はじめビタミン・ミネラルがバランス良く含まれています。胡麻もまた昔から不老長寿、アンチエイジングの食べ物として色々な料理に活用されてきています。特に夏場、紫外線を浴びた体には胡麻は必要不可欠ですね。
是非バッグの中やディスク回りにおかれて、水分補給時に召し上がってください。博多駅1階 「九州名品蔵」、小倉駅新幹線コンコース「九州恵みの玉手箱」様でお求めいただけます。移動中ぜひお立ち寄りください。
是非バッグの中やディスク回りにおかれて、水分補給時に召し上がってください。博多駅1階 「九州名品蔵」、小倉駅新幹線コンコース「九州恵みの玉手箱」様でお求めいただけます。移動中ぜひお立ち寄りください。